株式会社北立の最新の活動を掲載しています。
岩見沢市美化活動&懇親会
2023-06-30
NEW
岩見沢市では持続可能な脱炭素社会づくりに向け、環境に配慮したライフスタイルや団体活動、事業活動への意識を育むため、毎年この時期に岩見沢環境週間・環境美化の日を定め、環境美化活動への取り組みを推奨しています。
北立でも毎年6月~7月の間に、環境美化週間の一環として会社近隣のごみ拾いを行っています
今年は2条雪堆積場の草刈も一緒にやりました。
終了後は懇親会として焼肉をして英気を養いましたよ

BCP事業継続計画への取り組み
2022-10-13
BCPとは災害などの緊急事態における企業や団体の事業継続計画(Business Continuity Planning)のことで、目的としましては、自然災害やテロ、システム障害など危機的な状況に遭遇した時に損害を最小限に抑え、重要な業務を継続し早期復旧を図ることにあります。
特に日本では2011年の東日本大震災をきっかけにその重要性が注目されています。
緊急時にも事業を途切れず継続し、途切れたとしても早期の復旧が実現できれば、企業価値の維持と向上につながりますし、社会的な信頼を得ることもできます。
今回北立では北洋銀行様の支援サポートを受けまして、
空知ではまだ数少ない事業継続力強化計画認定申請書を取得することができました。
今回プレス空知様から取材をうけましたのでその様子を載せておきます


感謝状をいただきました
2022-10-06
この度、農道特対東6線地区1工区工事の一環として
町道東6線の舗装補修を行いましたところ、
長沼町民が利用されます公共施設の保全に尽力し
安全で安心な生活環境の形成に貢献したということで
長沼町長様より感謝状をいただきました。
ありがとうございました。
これからも社会の皆様に
様々な面で地域貢献していけたらと思っております。
工事名 農道特対 東6線地区 1工区
工事場所 長沼町
工期 着工 令和4年6月7日~令和4年9月30日

タイヤローラー練習風景
2022-09-01
我が北立にはミャンマーより技能実習生が6名きてくれていますが、
暑い日も寒い日も、日本人の仲間たちと一緒になって
毎日汗水流して現場を支えてくれています。
こちらは会社敷地裏でのタイヤローラーの練習風景です。
どんどん上達していますよ






感謝状をいただきました
2022-08-19
先日、創業50周年記念事業と致しまして
岩見沢市南小学校駐車場敷地の舗装整備工事をさせていただきました。
その地域貢献活動に対し、
岩見沢市教育委員会より感謝状を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
今後も地域や社会の皆様に微力ではございますが
株式会社北立として貢献できることを模索し
恩返ししていくことができたらと思っております。
