本文へ移動

社内ニュース

株式会社北立の最新の活動を掲載しています。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

熱中症対策 義務化

2025-06-07
令和7年6月1日より職場における熱中症対策が義務化されました。

熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられることになります。 

対象となるのは「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業です。

北立も炎天下の中での舗装工事や、土木工事が主な仕事なので、毎日様々なことに気を付けて、全員体調不良にならないよう細心の注意を払って、現場作業を行っています。

みなさんもこれからどんどん暑くなってくる真夏に向けて、熱中症対策を念入りに行って、体調管理には充分に気をつけてください
 



令和7年度 ㈱北立 安全大会

2025-06-06
6月6日(金)午前10時よりまなみーるにて、㈱北立安全大会を行いました。

参加人数は ㈱北立 従業員 52名
参加業者の皆様 17名の方に出席していただきました。
ありがとうございました。

7月1日より7日までの全国安全週間を前に、労働災害防止の重要性や安全活動の実行を図ることなどを目的とし、
毎年この時期に行っております。

まずはじめに開会宣言、その後弊社社長より挨拶がありました。

本年度の全国安全標語は
「多様な仲間と築く安全 未来の職場」
㈱北立 安全スローガンは
「現場で生まれる危険の芽 摘み取る力が自分の目」
とし、この週間を機に安全意識を高め作業の安全を図り、労働災害をなくすよう更なる努力をしていくことなど、
ゼロ災害に向けた取り組みについての訓示がありました。

今年の安全講話は、岩見沢消防署 消防一課予防係 消防士長 三上裕生様より
「救急救命について」の講話を、応急手当講習テキストとDVDを使用し、応急手当の基礎知識 救命処置など、
とても重要な講話をわかりやすくしていただきました。
その後、大会宣言、閉会宣言と続き、午前の部 安全大会を終了することができました。

まなみーる コロナのテラスで昼食後
午後からは 実際の救命救急実務を、班にわかれて実習しました。

1人1人実践を行い、今後起こりうる事故などの対応に備え、訓練を受けました。
終了後(後日)普通救命講習修了証のカードをいただくことができました。

今年も無事故無違反、労働災害ゼロを更新できるよう職員一同気を引き締めて、日々作業に従事していきたいと思います。
 


大会前の様子
司会進行 工事部長 中村忍
開会宣言 工事課長 佐々木旭
挨拶 代表取締役社長 及川洋
岩見沢消防署 消防一課予防係 消防士長 三上様
DVDを使用した講話
大会宣言 工事部 木村晴希
閉会宣言 工事部長 河内克巳
自己紹介 吉村顧問 新川顧問 渡邊くん
昼食 コロナのテラス

週間みなみ空知に掲載されました

2025-05-29
週間みなみ空知に
株式会社北立の記事が掲載されました。

みなさん読んでみてください!

歓迎会の様子

2025-05-26
5月23日 金曜日
えぞやにて

吉村さん
新川さん
インドネシア技能実習生3名の歓迎会を開催しました。

大変盛り上がり楽しい会となりました

インドネシア技能実習生

2025-05-23
新しく技能実習生が入社しました
昨年の出来事になりますが、8月末にインドネシアバリ島へ、技能実習生の面接へ行って参りました。

外国人技能実習制度とは、日本で培われた技能、技術知識を開発途上地域へ移転することによって、経済発展を担う人づくりに寄与することを目的として1993年に創設された制度ですが、昨今こと建設業におきましては、万年続く人手不足や早期退社など、今となっては外国人の働き手がいないと現場がままならない時代となっています。

そんなわが社も現場作業員は人手不足で、5年前より外国人技能実習制度を取り入れていて、今年で4期生となりました。
今現在ミャンマーから2名、バリ島から1名、そして今回ジャワ島より3名の実習生がわが社に入社してくれました。

3名とも大変まじめで、日本語も一生懸命勉強していて、昨年の面接時より意思疎通がとれています。
異国にきて不安の中、一生懸命働こうとする姿は誰しもが見習うべき姿だと思います。

また新しい仲間が増えました。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

向かって左より
ブラマンティカ インドラ プラダナ くん
趣味:サッカー

真ん中
ディマス マウラナ ギアズ くん
趣味:バトミントン

向かって右
アーマド ズルフィ マアリフ くん
趣味:サッカー




株式会社北立
〒068-0001
北海道岩見沢市一条東15丁目2
TEL.0126-22-3837
FAX.0126-22-2855
0
4
3
0
4
8
TOPへ戻る